ビジネスエッセンス

小規模企業白書をご存知ですか?

2015年7月13日

皆様はじめまして。中小企業診断士の專田政樹と申します。 初回のテーマは、今年初めて発行された「小規模企業白書」について、です。   「中小企業白書」についてはご存知の方もたくさんいらっしゃると思います。今年4月 […]続きを読む


中小企業診断士 專田政樹


起業後の社会保険、労働保険等の手続きについて

2015年7月6日

 大きな希望や目標を胸に抱いて、個人事業を始められたり、会社を設立された後には、どのような手続きが必要なのでしょうか。  今回は起業後の各種手続きについて、社会保険労務士の視点からご説明いたします。   社会保 […]続きを読む

横地冬美事務所
特定社会保険労務士・行政書士 横地冬美


起業を考えたら注意したいこと ~個人事業主・会計・税務編~

2015年6月30日

起業を考えているみなさん、こんにちは。   最近、60歳以上の起業が増えているそうですね。確かに今まで豊富な人生経験を積んでいる、資金もある、体力もある。それに、最近の60代と言ったら見た目も若いですよね。実際 […]続きを読む

岩嵜・杉原合同事務所
税理士 杉原麻友子


起業へ踏み出すこと

2015年6月26日

起業をめぐる最近の状況 2014年の中小企業白書によると、中小企業・小規模事業者の数は年々減少し続けているそうです。これは経済や社会の構造変化、経営者の高齢化の進展などに伴う現象であることは明らかです。そしてその一方で、 […]続きを読む

エバーグッド・コンサルティング 代表
中小企業診断士/認定経営革新等支援機関  首藤愼一


成功する起業の心得とは?

2015年6月24日

起業特集第1回目の今回は、税理士として14年間、さまざまな業種の方々の起業や起業相談に携わった経験上の私なりの「成功する起業の心得」を挙げてみました。   1)なぜ起業をするのか、その理由(ワケ)を明確にする […]続きを読む

舟越会計事務所
税理士 舟越かおり


排反案からの選択問題を理解する

2015年6月19日

前回分から読む   損得学のススメ(10)です。前回に引き続き、「排反案(はいはんあん)」からの選択問題を解説します。   まずは、「排反案」の意味やこれまで説明してきた損得判断の基本原則との違いから […]続きを読む


中小企業診断士 アンドウ・ユタカ


年次繰越をしよう!

2015年6月15日

円簿会計ユーザーさんの中には、そろそろ年度末を迎えられた方もいらっしゃると思います。 個人事業主の方の年度末は毎年12月、法人の方の年度末は、定款で定めた事業年度末となります。   そこで今回は年度末終了後の作 […]続きを読む

舟越会計事務所
税理士 舟越かおり


理由があるから選ばれる 〜ウリが必要なワケ〜

2015年6月4日

前回分から読む   〜ビジネスに役立つ行動経済学⑤〜   行動経済学についてはこれまでに4回ほどお話をしてきましたが、念のため復習しましょう。   まず、最初に行動経済学を皆さんに紹介した際 […]続きを読む

エバーグッド・コンサルティング 代表
中小企業診断士/認定経営革新等支援機関  首藤愼一


算定基礎届の提出をお忘れなく

2015年6月1日

今年も早いものでもう6月です。 そろそろ社会保険に加入されている事業所には、標準報酬月額の定時決定のための算定基礎届が送付される頃です。算定基礎届を提出する期間は、毎年7月1日から7月10日までです。 今回はこの定時決定 […]続きを読む

横地冬美事務所
特定社会保険労務士・行政書士 横地冬美


マニュアルと標準作業

2015年6月8日

仕事のレベルを一定に保つって、すごく難しいですよね。 マネージャー的立場の人は、それぞれ違う経験や能力を持つ担当者が、極力、同じ目線、同じ手順、同じ時間で仕事を行い、同じ結果を出せるよう日々心血を注ぐ必要があります。 最 […]続きを読む


中小企業診断士 アンドウ・ユタカ