ビジネスエッセンス

貸借対照表を知って、自己資本を充実させよう

2015年5月21日

日本の法人は3月決算が一番多いということで、3月決算にちなみ「法人の決算」についてご紹介してきましたが、今回が3回目となります。   5月も早いもので半ばを過ぎました。すっかり初夏の空気で、ここ大阪でも半袖の人 […]続きを読む

岩嵜・杉原合同事務所
税理士 杉原麻友子


複数の案から一つしか選べない場合はどう考えればいいか?

2015年5月29日

前回分から読む   損得学のススメ(9)です。前回に引き続き、複数の「案」から一番得をする案を選択するための法則を解説します。   前回は、「独立案」についてでした。今回は、「排反案(はいはんあん)」 […]続きを読む


中小企業診断士 アンドウ・ユタカ


交渉を有利に運ぶアンカリング効果って何?

2015年5月25日

前回分から読む   〜ビジネスに役立つ行動経済学④〜   これまでに行動経済学の話として、何回かに分けてコンコルドの誤謬(埋没コスト)とフレーミング効果を紹介しました。いずれも物事の判断に影響を及ぼす […]続きを読む

エバーグッド・コンサルティング 代表
中小企業診断士/認定経営革新等支援機関  首藤愼一


労働保険料はどうやって決まる?

2015年5月7日

今回は労働保険料の年度更新手続きについてご説明したいと思います。 年度更新手続きに関する書類は毎年6月1日までに事業主宛てに送付されます。手続きを行う期間は、毎年6月1日から7月10日までとなっています。   […]続きを読む

横地冬美事務所
特定社会保険労務士・行政書士 横地冬美


ビッグデータから地方創生を見てみよう

2015年5月14日

4月16日に「地方創生をビジネスに生かす」というタイトルでコラムを書かせていただきました。この直後、4月21日に政府から「地域経済分析システム(RESAS(リーサス))」の提供に関する発表がありました。早速、RESASに […]続きを読む


中小企業診断士 アンドウ・ユタカ


現場の生産効率を上げるための8つの方策

2015年5月11日

前回分から読む   社長の仕事シリーズ(15)利益とコストの話③   今回は前回に引き続き「製品原価」を低減させる方策についてお話しします。 まず、製品原価を決める数式を再確認します。   […]続きを読む

エバーグッド・コンサルティング 代表
中小企業診断士/認定経営革新等支援機関  首藤愼一


役員報酬を損金に算入することはできるの?

2015年4月23日

3月決算法人が4月、5月に検討しなければならない事項として役員報酬の決定があります。   そもそも法人が支給する給与には「従業員に支払う給与」と「役員に支払う給与」の2種類があります。 従業員には雇用契約(民法 […]続きを読む

岩嵜・杉原合同事務所
税理士 杉原麻友子


複数の案の中からもっとも得する案の選び方

2015年4月27日

損得学のススメ(8)です。今回は、複数の「案」から一番得をする案を選択するための法則を解説します。   まずは、「独立案」の場合です。 独立案とは、複数の案がある中で、お互いが干渉し合わないために、有利なものを […]続きを読む


中小企業診断士 アンドウ・ユタカ


製造原価を下げる3つの要素

2015年4月20日

前回は、利益の大きさを決める重要な要因の一つとして「コスト」を忘れてはいけないこと、またコストと言っても様々あり、その中でも「製品原価」については「製造の総費用」と「製造の総数量」の2つの要素によってその大きさが決まるこ […]続きを読む

エバーグッド・コンサルティング 代表
中小企業診断士/認定経営革新等支援機関  首藤愼一


なるほど!確定申告 ~法人税 節税編~

2015年4月9日

今回の「なるほど!確定申告」は、法人税の節税ポイントのうち、決算期を過ぎていても対策が可能なものをいくつか挙げてみたいと思います。   1.30万円未満の固定資産は、一度に経費計上が可能! 青色申告をしている法 […]続きを読む

舟越会計事務所
税理士 舟越かおり