円簿青色申告のよくある質問
- 会計基本情報について教えてください。今年新築アパート購入し、青色申告の届け出を提出しました。 業者区分→課税、経理処理→税込処理、課税方式→原則課税 個別対応方式 の設定で大丈夫でしょうか? 売り上げ、仕入れの端数処理はどれを選択すればよいかわかりません。
- 会計基本情報で原則課税に設定しました。免税に変更したいです。
- 会計基本情報の消費税情報を変更できません。
- どこの何を使って入力していったらよいか分からずにおります。
- 半年経って業者区分を課税ではなく免税にしなければならないことに気づきました。変更は可能ですか?
- 会計基本情報入力で免税事業者登録したのですが、確認したところ課税事業者になっています。免税事業者へ変更する方法教えてください。
- 2021年1月13日にお店を開店しました。 その場合の会計期間の設定は2021/1/13から2021/1/12となるのでしょうか? また、2020年11.12月に発生した開業準備にかかった費用の入力日付はどのように したらよいのでしょうか?
- 会計年度を変更できない理由と、変更する正しい手順を教えていただきたいです。
- 10月1日に開業しましたが、7月くらいから開業費等の支出があります。仕訳入力は開業月からでよいでしょうか?それとも7月から入力するのでしょうか?
- 会計年度が変わるときに何かしなくてはならないことはあるのでしょうか?
- 開始残高の登録と8月出費分の仕訳をどのようにするのが正しいのか教えて頂けませんでしょうか。
- 各種設定で開始残高を入力したのですが貸借のチェック方法を教えてください。
- 開業費の内訳など詳細を入力する項目はありますか?
- 開業費を「繰延資産」5年で「償却」したいのですが設定できますか?
- 開業費償却について
- 昨年の繰越金額が間違っていて、計算が反映されてしまいます。どこで修正するのが正しいのでしょうか?
- 出納帳の繰越金額はどこで金額入力できますか?
- 仕訳番号を今年度[1]からスタートさせたいのですが、前年度の全ての処理が完了したら、 毎年リセットにするに変更することは可能でしょうか?
- 年ごとでリセットにしたら何かデメリットがありますでしょうか?
- 仕訳番号のリセットは可能ですか?
- 「月次締め処理」というのを行う必要があるのでしょうか?
- 農業と不動産の会計区分を使用したいが設定方法がわからないので教えていただきたい。
- 農業の貸借対照表作成までの手順がわかりません。
- 農業勘定科目になかったものは、一般の勘定科目を使用していますが、なにか弊害がありますか。
- 不動産科目(4桁)で出張費や研修費、が見当たらないのです。これらを追加するにはどうしたらよいのでしょうか。
- 【不】〇〇といった勘定科目と【不】がついていない〇〇といった勘定科目の使い分け方について。
- 免税業者から課税業者になったので、会計基本情報の消費税情報を課税に変更したいと思っています。年度の途中で変更はできますか?
- 「開始残高」の貸借合計金額が一致しない場合はどうしたらよいですか?
- 開始残高登録でタブが「貸借対照表」しかなく、印紙代の「租税公課」が打てないのですが、どこで仕訳をすればよろしいのでしょうか。
- 「青色申告控除前所得金額」の金額は「開始登録」ではどのように扱えばよいでしょうか?
- 1月から弥生から移行しようと思っています。 残高を入力したのですが「青色申告控除前所得金額」がマイナスなので バランスが悪いと出ましたが登録の仕方がわかりません。
- 開業前(3月、4月)に準備のため、備品類をそろえました。 その際の費用を、【開始残高】画面で、【開業費】【元入金】にそれぞれ入力したのですが、 これらは【日次処理】の中でも3月、4月の仕訳として入力しても大丈夫でしょうか。
- 開始残高は必ず入力しなければいけないのでしょうか。
- 開始残高登録で借方・貸方がバランスできませんが、どうしたらいいでしょうか。
- 開始残高の入力で、貸借対照表の勘定科目に農産物等(資産)とか、農機具等(資産)等の農業に関する科目が無く、入力できません。
- 開始残高を入力したいのですが、どうやったら登録した補助科目が表示されるのでしょうか?
- 開始残高は、途中からでも登録できますか。
- 開始残高の登録は、現金と普通預金の欄に昨年からの残高を入力するだけでよいのでしょうか?昨年から引き継ぐ場合はどうすればいいですか?
- あとから昨年の開始残高を訂正することは可能でしょうか?
- 元入金や事業主貸借勘定はどこから設定すればよろしいのでしょうか?
- 期首残高の入力画面で事業主貸の金額を借方に入れることで預金口座の残高をあわせてもよいのでしょうか?
- 前年度の期末残高を入力し繰り越ししてから当年度分を始めたいのですが、やり方がわかりません。 以前もパソコンで帳簿をしていたのですが、決算書等、税務署へ提出した文書しか手元にありません。
- 未償却残高はどこに入力したらよいか教えてください。
- 未払金と未払い費用が勘定科目に表示されておらず、開始残高を登録できません。
- 「給与所得」の項目がないようですが、 他の項目で代用できるのでしょうか?
- 「元入金」の科目が見つかりません。
- 勘定科目に「資本金」を追加するにはどうしたらよいでしょうか?
- 勘定科目に「棚卸資産」の項目がありません。
- 勘定科目の削除はどうすればいいですか?
- 勘定科目の設定で[集計先科目]についての説明ページはないですか?
- 勘定科目の設定で[消費税]項目の[売上一]等についての説明ページはないですか?
- 勘定科目の設定をする際に、個人事業主で立替時につかう[事業主借]や[事業主貸]なのですが、 貸借対照表と損益計算書、借方と貸方、集計先科目、帳簿区分の設定を教えてください。
- 勘定科目の車両運搬具の項目がありません。
- 減価償却累計額の勘定科目が見つかりません。
- 在庫仕入高という勘定科目は、何番にありますか?「材料仕入高」のことでしょうか。
- 固定資産の勘定科目が見当たらないので新たに設定しようと思いますが、方法がわかりません。
- 試作料理の勘定科目は何で処理をするのが正解ですか?また、既存にない場合は、どこの場所に追加するのでしょうか?
- 銀行口座の利子の勘定科目を教えてください。
- 固定資産除却損に対応する勘定科目は何になりますか?
- 償却方法を旧定額制から定額制に変更しなければならないのですが設定可能でしょうか。
- 「損益計算書」を確認したところ、経費が収入欄に表示されます。削除も変更もできないのでどうしたらよいでしょうか。
- 追加した勘定科目が合計残高資産表の貸借対照表を見ると、1199現金預金合計に加えられてしまっています。
- 未使用科目を利用するにはどうすればいいですか?
- 勘定科目を誤って作成してしまい削除を行いたいのですが、方法を教えてください。
- 仕入れの消費税が食品とその他で違うのですが、どこかに設定する項目はありますでしょうか?
- 複合仕訳入力についてですが、勘定科目に売上がないのですが自分で作るのでしょうか?
- 普通預金口座が複数の場合はどのようにしたらよろしいですか。
- 楽天銀行の法人口座を持っていますが、メインバンクではありません。複数の銀行口座の登録はできますか?
- 補助科目の登録ができません。
- 補助科目に給与口座を登録したが事業と関係ない口座なので削除したいが残高があるので削除できない。
- 補助科目の登録で、コード、名称は必須となっておりますが、何を入力したらよいのでしょうか。
- 「貸借対照表の合計金額のバランスがとれていません」と表示されますが、そのまま登録完了しても差支えないのでしょうか?
- 仕訳パターン画面にて登録済みの仕訳パターンの内容が表示されません。 そのため、編集も削除もできません。
- 仕訳パターン一覧を確認のため、PDF形式をクリックすると、「PDFに出力するデータがありませんでした。」と表示されます。
- 仕訳パターンにちゃんと登録できているのですが、仕訳入力をするとパターンが使えません。
- 仕訳パターンは元帳入力の事業主借のページからも簡単に入力できますか。
- 仕訳パターンで複数行の仕訳は、元帳入力から仕訳は可能でしょうか。
- 仕訳パターン登録の修正の仕方を教えてください。
- 経費を按分処理したいのですが仕訳方法を教えてください。
- 同一画面を二人で操作するには円簿青色申告にどのような設定で入ればいいんでしょうか。
- ユーザー招待タブがない
- ユーザー招待で、招待したユーザーを管理者に変更することができますか。
各種設定について
円簿会計の
よくある質問 円簿青色申告の
よくある質問 円簿営業支援の
よくある質問 円簿給与の
よくある質問 全般についての
よくある質問