円簿給与のよくある質問
- 1時間の基礎賃金の計算方法を「月給÷(1日の所定労働時間×1ヶ月の勤務日数(もしくは勤務時間))」 にするにはどの項目を選択すればよいのでしょうか?
- 勤怠項目の変更はできますか?
- 勤務が月末締めの翌月5日払いとなっています。設定方法を教えてください。
- 慶忌休暇を勤怠項目に追加できますか?
- 欠勤控除はどのような計算式でしょうか?
- 個人ごとに休みを設定する方法はありますか?
- 出勤時間には「残業時間」を含めないとのことですが、総労働時間を管理できますか。 所定時間のみの管理になるのですか。
- 出勤時間の計算について具体的に教えてください。
- 所定労働時間設定で、所定労働日数(月平均)を21日に、所定労働時間(月平均)を168 時間にしたいのですが、どう設定すればいいのでしょうか?
- 1日の所定労働時間が部署によって違います。細かく設定はできますか。
- 毎月15日にしている場合、2月の所定労働日数を1/16~2/15での日数計算)での設定はできますでしょうか。
- 年度ごとの日数計算はできますでしょうか。
- 土曜日が毎週休日ではないので、休みの土曜日を休業日として登録しようと考えたのですが、 休業日の登録上限数を教えてください。
- 外注さんの計算とかもできますでしょうか?
- 時給設定の従業員について、雇用保険に入ったので、従業員設定の雇用保険で「計算必要」にしたのですが、 給与明細入力で該当の従業員を選択しても、雇用保険の欄もなく、計算もされません。
- 雇用保険の計算をするよう設定しておりますが自動計算されません。
- 雇用保険の率は4月から変わっているので、健康保険の率表示も3月から変わってほしい気がします。
- 時給金額の変更をしたいのですが。
- 時給が月の途中で変更になった時の処理はどうすればよいですか?
- 時給制社員に土日出社した場合には通常の時給よりも高い時給(1,070円⇒1,100円)を支払う場合、2つの時給を登録し、計算を行うにはどのようにしたらよいか。
- 短時間労働者の時間設定はどこでしますか。
- 従業員の招待のやり方がわかりません。給与明細を従業員によるダウンロード配布したいのです。
- 社員全員をメンバー追加し、自分の明細のみ明細を見れるようになるのでしょうか?
- 一般権限とはどういう権限でしょうか?
- 退職者データを削除した場合は、どのような影響がありますでしょうか?
- 退職者を表示させないようにするには、どうしたらいいでしょうか?
- 支給項目の詳細設定で「社会保険対象」と「雇用保険対象」のチェックを外したのですが、「標準報酬月額の改定」と「労働保険の年度更新」にて集計したところ、支給項目のすべてが集計されました。
- 支給項目に「非課税」で「旅費交通費」を追加しましたが、課税対象額に加算されます。
- 勤務体系画面で「この勤務体系を使用している従業員がいるため、賃金形態の変更ができません。」と表示されます。
- 非課税で支給項目の追加を教えてください。
- 円簿給与の社会保険料ですが、今年の3月分より保険料があがっているのですが、前年度のまま更新されていません。
- 「非課税通勤手当」は出勤日数に応じて、比例して金額が増加させることは可能ですか。
- 「非課税通勤手当」を「1日〇〇円×勤務日数」という日額での出し方にしたいのですが。
- 勤務体系は、月給、日給、時給、賞与の4種類しか作成できないのでしょうか。
- 給与の支給形態ですが、日給月給の設定方法が知りたいです。
- 役員報酬で日給・時給を使用したいが、月給しかでてこない。
- 勤務体系で支給項目の「追加」をしたいのですができません。(ボタンがグレー色です)支給項目数に上限がありますか?
- 勤務体系で月給者・日給者・時給者といる場合や、各人で手当て項目が違う場合などはどのように設定すればいいでしょうか?
- 給与支給形態が2パターンありますが設定はできますか。
- 基本情報設定の給与項目の支給項目で「コロナ休業補償」を課税対象にしない設定にしたにも関わらず、給与明細入力画面では課税対象額に「コロナ休業補償」の金額が課税として反映されています。
- 期中で給与額を変更すると社会保険料が給与変更月で反映されてしまいます。正しく反映されるのにはどうしたらよいのでしょうか?
- 給与計算で残業代と休日勤務代の金額が、現在使用のソフトと円簿給与とで相違がでています。
基本情報設定について
円簿会計の
よくある質問 円簿青色申告の
よくある質問 円簿営業支援の
よくある質問 円簿給与の
よくある質問 全般についての
よくある質問