こちらはWindows11にも対応していますでしょうか?

2019年8月17日 / 


Windows11につきましては未検証でございます。   なお、推奨環境につきましては下記の通りでございます。 Windows10  Microsoft Edge(最新版)  Google Chrome(最新版 […]
続きを読む

他の人に入力等を手伝ってもらうときはその同じプライベートのヤフーIDを使ってログインするのですが、個人の情報が漏れることはありますか?

2019年8月17日 / 


ログイン時には、ご本人様が【Yahoo! JAPAN ID】で行ってください。 他の人にログインをお願いすることはお控えください。 この操作により個人(ご本人様)の情報が漏れることを回避できます。 なお、画面上には【Ya […]
続きを読む

法人決算に対応したサービスはありませんか?法人の決算月が変更できる青色申告のサービスはありますか?

2019年8月17日 / 


法人につきましては【円簿会計】をご利用ください。 決算月を任意で設定できます。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

青色専従者の年末調整も対応していますか?

2019年7月1日 / 


年末調整を受けるご本人様が青色事業専従者でも年末調整に対応しております。   円簿給与のよくある質問に戻る
続きを読む

賞与が無いため還付が1月か2月給与までかかります。その際の給与明細は手動で調整しなければいけませんか?自動で調整可能でしたら、その方法も知りたいです。

2019年7月1日 / 


翌年度の調整額の反映は対応していません。 手動での調整になるため、「単独年調」で確定してください。   円簿給与のよくある質問に戻る
続きを読む

調整額を12月からの給与で還付していきたいのですが、還付額を調整して確定を行っても12月の給与明細に反映されません。還付額を給与明細へ反映させる方法を教えてください。

2019年7月1日 / 


下記のいずれかの条件を満たすと、自動的に単独年調に変更されます。   ・再調整(再集計ではない)を行った従業員の場合。 ・「26 差引超過額又は不足額」が「不足」で、徴収額が支給額を超えている場合。 給与明細へ […]
続きを読む

年末調整で計算後、差引金額が発生した際(超過)、超過額の清算欄に年度内に還付できる金額(30)と翌年分(31)が表示されます。この年度内還付額が通常の源泉徴収額を超えて算出される理由を教えてください。

2019年7月1日 / 


(31)の計算の都合上、(26)超過・不足額が変わった場合、(30)(31)が中途半端な金額で按分されてしまう場合があります。 もし望まない金額になっている場合は、右上にある年税額計算の編集ボタンから「(30)本年中に還 […]
続きを読む

年末調整の「給与所得者の基礎控除申告書」はございますか。

2019年7月1日 / 


円簿給与では「給与所得者の基礎控除申告書」作成の機能はございません。   円簿給与のよくある質問に戻る
続きを読む

年末調整通知書、源泉納付管理表は対応しておりますか。

2019年7月1日 / 


お問い合わせの2表につきましては対応しておりません。 円簿給与で出力(PDF形式)できる帳票は以下の通りです。 ・給与支払い報告書(個人別明細書)、源泉徴収票、賃金台帳、給与集計表   円簿給与のよくある質問に […]
続きを読む

一人別源泉徴収票の印刷はできるのでしょうか。

2019年7月1日 / 


従業員ごとの源泉徴収票をPDF形式で出力できます。   円簿給与のよくある質問に戻る
続きを読む

?>