毎月決まった支出がある場合、自動で繰り返し入力される方法はありますか?

2019年8月15日 / 


【仕訳パターン】登録の機能がございます。   パターン登録することで、各種入力でパターンを呼び出して仕訳を登録できます。 以下の手順で「仕訳パターン」登録をします。 ①[各種設定]をクリックし[仕訳パターン]をクリックし […]
続きを読む

小規模事業者なので免税を選択しました。全ての商品サービスの表示は総額10%や8%のものがあります。仕訳入力時は都度税抜きで打刻しないとダメですか?

2019年8月15日 / 


免税事業者の経理方式は税込処理となりますので、消費税を含めた金額で仕訳を計上(入力)してください。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

地域の発行するプレミア付き商品券の計上の仕方について教えてください。

2019年8月15日 / 


一般的には、  【商品券購入時】   借方:商品券 貸方:現金または預金科目   借方:雑収入 貸方:商品券(プレミア分)  【使用時】   お問合せの仕訳になるかと思われます。   また【円簿青色申告】には該 […]
続きを読む

受け取った持続化給付金をどのように入力すればよいのでしょうか。

2019年8月15日 / 


一般的には、雑収入になるかと思われます。 個人で受け取るか、事業用として受け取るかで仕訳は変わります。  個人 :借方は預金科目、貸方:雑収入  事業用:借方は事業主貸、貸方:雑収入   なお、弊社よりご回答で […]
続きを読む

16万のパソコンを開業前に買ったので、開始残高に工具器具備品として入れたのですが、その後の、減価償却の方法がわかりません。

2019年8月15日 / 


固定資産の償却に関わる事については、弊社よりご回答できる内容は、ソフトの操作方法までとなります。 大変恐縮ではございますが、お近くのお詳しい方 (経理ご経験者や税理士事務所など)にお伺いをいただきたく、なにとぞのご容赦を […]
続きを読む

「コンプレッサーオイル」「エアツール専用オイル」の仕訳について教えてください。

2019年8月15日 / 


該当する勘定科目がありませんので、新規追加する必要がありますが、弊社よりご回答できる内容は、ソフトの操作方法までとなります。 大変恐縮ではございますが、お近くのお詳しい方 (経理ご経験者や税理士事務所など)にお問い合わせ […]
続きを読む

ボイスレーダーやビジネス鞄を購入した場合には、勘定項目は「事務用品費」で入力ですか。

2019年8月15日 / 


ボイスレーダーやビジネス鞄を購入した場合の勘定科目は、「消耗品費」になります。 なお、10万円以上の場合は、固定資産として資産計上をします。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

カードでの経費支払いの場合の具体的入力方法を教えてください。

2019年8月15日 / 


事業用の口座を利用しない場合は、購入時の仕訳の計上で完結します。 引き落とし時の仕訳は必要ありません。   後日、事業用の口座から振り替える場合。 「事業主借」/「引き落とし口座」の仕訳をします。   […]
続きを読む

クレジットカード明細を見ながら入力しようと思ったのですが、貸方に事業主借や未払金を選択することはできませんでしょうか。

2019年8月15日 / 


一般的にクレジットカードの仕訳は購入時に「消耗品費」/「事業主借」で計上し、引き落とし月に支払額を減算処理「事業主借」/「引き落とし口座」をします。   お問合せの通帳入力では引き落とし月の入力はできますが購入 […]
続きを読む

駐車場代と携帯電話のクレジットカードで支払っていますが、その場合はどのように処理すればよいですか?

2019年8月15日 / 


クレジットカードの支払いに関する仕訳は一般的に、発生日には未払金、支出日に現預金を使用します。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

?>