翌年還付するものとは、どういったケースを想定してのことでしょうか?

2019年7月1日 / 


弊社よりご回答できる内容は、ソフトの操作方法までとなります。 大変恐縮ではございますが、お近くのお詳しい方(経理ご経験者や税理士事務所など)にお問い合わせください。   参考までに、年末調整のルールでは年末調整 […]
続きを読む

パスワードが違います(赤字)等が表示され進みません。

2019年7月20日 / 


【Yahoo! Japan ID】認証でのエラーとなります。 パスワードについては当社から回答することができませんので、お手数ですが【Yahoo! JAPAN】様へお問い合わせをお願いいたします。   全般につ […]
続きを読む

「被保険者報酬月額算定基礎届」を [PDF形式]で出力をした時に 会社情報が反映されず、空欄のままになっています。

2019年7月2日 / 


初めて「被保険者報酬月額算定基礎届」の作成を行う場合、会社情報を設定します。   以下の手順で設定を行ってください。 ①「標準報酬月額の改訂」の[定時改訂]タブで[再集計]をクリックします。 ②「再集計の確認」 […]
続きを読む

家内労働者等の特例を入力することができますか?

2019年8月15日 / 


家内労働者等の特例を入力する機能はございません。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

飲食店の内装費や開業費の減価償却の計上方法について

2019年8月15日 / 


複合仕訳入力で下記のように入力します。  借方勘定科目:開業費 貸方勘定科目:元入金  借方勘定科目:建物   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

だんだん仕訳の入力をすると、登録されるのにすごく時間がかかるようになってきました。これを解消する方法はありますか?

2019年8月15日 / 


ネットワークの状況により、遅延が発生する場合がございます。 キャッシュのクリアを行い、再度、ログインしてご確認をお願いいたします。   キャッシュのクリアにつきましては、下記の紹介ページご覧ください。  htt […]
続きを読む

「決算書」で費用科目を手動で修正しても一部の科目が株式の名前で残っています。

2019年7月21日 / 


以下の手順で変更します。 ①「決算報告書表示設定」より変更する[決算科目名称]の左の[変更]ボタンをクリックします。 ②「勘定科目情報」画面が表示されるので、決算科目名称を変更します。 ③ 変更が終わりましたら[確認]ボ […]
続きを読む

標準報酬月額の改定(定時決定)で対象外の(社会保険を取得してない)従業員を表示 させない設定はありますか?

2019年7月2日 / 


従業員を表示させない設定の機能はございません。   円簿給与のよくある質問に戻る
続きを読む

プルダウンを使わずに使用頻度の高い科目が直ぐにでる方法は無いでしょうか?

2019年7月23日 / 


・通帳入力 明細行は勘定科目コード順に表示されますので、使用頻度の高い科目をすぐに表示することはできません。   ・複合仕訳入力、元帳入力 ① 科目入力欄にコード(一部分)を入力すると科目の表示が絞り込みされま […]
続きを読む

2021年の仕訳入力がしたいのですが、年度が2020年から切り替わりません。 (2020しか選択できないようになっています。) 切り替え方法を教えてください。

2019年8月15日 / 


年次決算の年次繰越にて、仮更新、もしくは本更新を行ってください。 ・「仮更新」を行うと期末残高を翌期首残高に繰り越します。 会計年度は更新されないため、もとの年度(2020年度)の仕訳を修正できます。 ・「本更新」を行っ […]
続きを読む

?>