標準報酬月額等級が自動で反映されません。

2019年7月5日 / 


標準報酬月額等級表での選択はその月の変更のみ行う(他の月に影響しない)機能ですので自動で反映されません。   以下の手順で標準報酬月額を設定します。 ① 1月の 右の ▼ をクリックして[前月の標準報酬月額をセ […]
続きを読む

給与明細を入力している際、勤怠項目を修正すると、支給項目の金額が表示されなくなってしまうのですが、 手入力しなければいけないのでしょうか?

2019年7月4日 / 


支給項目の自動計算については優先度がございます。 支給項目を手入力した場合は、勤怠項目の編集による自動計算よりも優先となります。   この場合、再計算ボタンをクリックすると、勤怠項目から支給項目の金額が自動計算 […]
続きを読む

詳細なパンフレット等あれば教えてください。

2019年7月20日 / 


パンフレットはございませんが、弊社【クラウド円簿(https://www.yenbo.jp)】上にある 【円簿会計】【円簿青色申告】【円簿営業支援】【円簿給与】の詳細な操作マニュアル、 Q&A、動画、体験版等を […]
続きを読む

残業手当がどの職員も必ず5円少なく計算されてしまうのですが。

2019年7月6日 / 


残業手当の計算式は基本情報の給与項目、支給項目設定で確認することができます。 端数処理の設定もございますので、再度のご確認をお願いいたします。   円簿給与のよくある質問に戻る
続きを読む

勘定科目に「研修費」を追加しましたが、確定申告の書類として出力した時、この支出が勘定されません。

2019年8月12日 / 


以下の手順で設定します。 ①「年次決算」⇒「青色申告決算書」⇒[科目設定]をクリックします。 ② 表示された画面の[損益計算書]をクリックします。 ③ 記載する科目が表示されますので、[研修費]の出力場所を設定します。 […]
続きを読む

勘定科目を入力する時に、番号でなく名称で検索が可能でしょうか?

2019年7月23日 / 


勘定科目の名称の検索につきましては対応しておりませんが、【コード】【カナ】【ローマ字】入力に関しては設定により可能です。   円簿会計のよくある質問に戻る
続きを読む

確定申告後、間違いに気づきました。前年度の修正は可能でしょうか?

2019年8月12日 / 


年次処理の年次繰越にて「本更新取り消し」を行ってください。 1年分だけ、年度を戻すことができます。   年次繰越機能は下記のURLをご参照ください。   https://www.yenbo.jp/manual- […]
続きを読む

源泉税納付につきまして、納期の特例を受けていますが、前期、後期の申告額、納付金額は、自動計算されていますか? どのように出せばよいでしょうか?

2019年7月1日 / 


1.源泉税を自動集計する機能はございません。 2.集計方法につきましては2通りございます。 ① 賃金台帳を使用し従業員毎に1月~6月分の集計をします。 ② 給与集計表を使用し月ごとの集計をします。 こちらを採用する場合、 […]
続きを読む

保険料の入力漏れ等がありました。訂正したいのですが、どうしたらよろしいでしょうか?

2019年7月5日 / 


保険料の入力漏れの項目がわかりませんが、以下の2点を確認します。 ① 従業員設定の[給与情報]をクリックし、「給与情報」画面より訂正(追加)をします。 ② 基本情報設定の[社会保険]をクリックし、「社会保険」画面より訂正 […]
続きを読む

源泉徴収税額表(日額)、丙欄に対応していますか?

2019年7月1日 / 


丙欄には対応しておりません。   円簿給与のよくある質問に戻る
続きを読む

?>