出納帳で、1ヶ月の経費使用額を確認できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。

2019年7月22日 / 


出納帳は勘定科目が「現金」「預金」のみを表示しますので、総勘定元帳で確認することができます。   円簿会計のよくある質問に戻る
続きを読む

残業代の計算が合いません。どのように計算されているのですか?

2019年7月6日 / 


基本情報設定の給与項目を選択、支給項目の「残業手当」の設定をクリックしてください。 設定内容が表示されますので、計算方式の項目をご確認ください。   円簿給与のよくある質問に戻る
続きを読む

確定申告に事業者コードが必須とありますが、事業者コードがまだありません。どのようにすればいいですか?

2019年8月12日 / 


事業所コード取得等についてはサポートの範囲外になりますので、 お近くの税務署にご相談ください。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

期末整理表で0円の余分な科目が表示されますが、消せませんか?

2019年7月21日 / 


登録されている勘定科目は全て表示するようになっていますので消えません。   円簿会計のよくある質問に戻る
続きを読む

各仕訳入力の機能を教えてください。

2019年7月23日 / 


各仕訳入力の機能をご説明します。   ・複合仕訳入力 勘定科目を固定せず、明細ごとに、借方・貸方科目を選択して入力します。 すべての仕訳のパターンを入力ができます。 1対1、1対 複数、複数 対1、複数 対 複 […]
続きを読む

全銀協フォーマットには対応していませんか?

2019年7月7日 / 


「全銀協フォーマット」につきましては対応しておりません。   円簿給与のよくある質問に戻る
続きを読む

残業代の計算で属性区分を変動にする場合と固定にする場合でどう違うのでしょうか?

2019年7月6日 / 


計算方式の設定内容が異なります。   ・固定の場合、比較的シンプルな計算を行えます。 毎月支給額が変わらない定期代や、円簿給与外の計算による支給(皆勤手当など)は固定で十分です。 ・変動の場合、他の項目を参照し […]
続きを読む

【円簿会計】では、必要項目を入力すると、試算表は自動で作ることはできますか?

2019年7月22日 / 


【円簿会計】では、「開始残高」への期首(または導入段階)残高、ならびに「各種入力」の各メニューで登録された仕訳の残高を、該当する年度、各月へ自動的に集計し、合計残高試算表をはじめとする各種帳票へ反映いたします。 「決算書 […]
続きを読む

顧客のデータ流出等ということをよく聞きますが、セキュリティ面は大丈夫ですか?

2019年7月20日 / 


各ソフトのサービスは全て国内データセンターにおいて実行されており、24時間365日の監視・二重のファイアウォールと暗号化通信等のセキュリティ施策により、データの漏洩が起きないよう徹底しています。 また、ユーザーのデータは […]
続きを読む

給与明細入力で、支給内訳欄は都度入力項目でしょうか?

2019年7月4日 / 


以下の手順で設定します。  従業員設定 ⇒ 給与情報 ⇒ [支給金額設定]ボタンをクリックして支給金額を登録します。   円簿給与のよくある質問に戻る
続きを読む

?>