6-2.年次繰越処理

当年度の期末の残高金額を翌年度の翌期首に繰り越します。
「円簿会計」では、当期を含め2年分の仕訳データを年次繰越処理を行わずに入力できます。
したがって、年次繰越処理は決算が確定した時点でします。
 
当期を含め2期分の仕訳データを年次更新処理を行わずに入力ができます。
よって年次繰越処理は期末決算が確定した以降に実行します。
 

①「会社トップ」画面の[年次決算]から[年次繰越]をクリックします。

 

②「年次繰越」画面が表示されます。

「年次繰越」画面
 

③ 会計年度を確認し、[仮更新] または [本更新] のどちらかを選択します。

 

④ [実行] ボタンをクリックします。

 

[年次繰越の注意点]
 
 年次繰越処理には、「仮更新」「本更新」「更新取り消し」の3種類があります。
 
① 仮更新
※会計年度を更新せず、残高のみを翌期首残高へと繰り越します。
 会計年度を締める前に翌年度の仕訳入力をする場合に、
 入力段階の正確な残高を把握するため実行しておくと便利です。
 仮更新は何度でも実行することができるため、
 当年度の残高に変更があった場合など、
 都度仮更新を実行し、翌年度の期首残高を再集計することをお勧めします。
 
② 本更新
※会計年度を締め、更新する場合に利用します。
 本更新の実行によって、当年度は前年度の扱いとなり、
 一切の修正は行えなくなります。(取り消し方法あり、後述)
 したがって本更新はすべての入力処理を終え、
 決算が確定した段階で実行してください。
 
③ 更新取り消し
※最近で実行した本更新を取り消す(年度を戻す)ことができます。
 誤って本更新を実行してしまった場合などにご利用ください。

 

[繰越計算]
 貸借科目
  当期の期末残高が翌期の期首残高に繰越されます。
 
    翌期「繰越利益金」 =当期「繰越利益金」+当期「繰越利益剰余金」
 
   ※翌期「繰越利益剰余金」は 0円 になります。
 
 損益科目
  翌年度の期首残高はすべて 0円 になります。