3-4. 給与情報
従業員の給与情報(賃金形態、住民税、社会保険)の設定をします。
1.従業員の給与情報
① 【従業員設定】の上にマウスを移動し、[給与情報]をクリックします。
「給与情報」画面が表示されます。
② リストから従業員を選択します。「給与情報」画面が表示されます。
2.賃金形態、明細項目の設定
① [支給金額設定] ボタンをクリックします。「支給金額設定」画面が表示されます。
② 支給項目に金額を入力します。
③ 入力・選択後、 [保存] ボタンをクリックします。
④ [控除金額設定] ボタンをクリックします。「控除金額設定」画面が表示されます。
※ 「控除金額設定」画面に控除項目が表示されない場合は、
基本情報設定の「給与項目」と「勤務体系」の [控除項目] を再確認します。
【賃金形態、明細項目 設定項目】
項 目 |
区分 |
説 明 |
従業員 |
選択 |
従業員をリストから選択します。 |
賃金形態 |
[月給][日給][時給]のいずれかを選択します。 |
|
明細項目 |
||
給与 |
選択 |
給与体系をリストから選択します。 |
支給金額設定 |
入力 |
支給金額と控除金額を必要に応じて入力します。 |
控除金額設定 |
||
賞与 |
選択 |
賞与体系をリストから選択します。 |
支給金額設定 |
入力 |
支給金額と控除金額を必要に応じて入力します。 |
控除金額設定 |
||
被保険者区分 |
選択 |
[一般][パートタイマー(短時間就労者)][短時間労働者] のいずれかを選択します。 |
雇用形態 |
[役員] [労働者兼務役員] [役員以外] のいずれかを選択します。 |
3.住民税、社会保険の設定
① 入力・選択後、 [保存] ボタンをクリックします。
② 「保存確認」画面が表示されます。 [保存] ボタンをクリックします。
【住民税、社会保険 設定項目】
項 目 |
区分 |
説 明 |
住民税 |
||
初回分 |
入力 |
初回分の支払月と金額を入力します。 |
次月以降 |
次月以降の金額を入力します。 |
|
社会保険 |
||
健康保険料計算 |
選択 |
[計算必要] か [計算不要] を選択します。 |
介護保険対象 |
[対象] か [対象外] を選択します。 |
|
厚生年金保険料計算 |
[計算必要] か [計算不要] を選択します。 |
|
厚生年金基金 |
||
雇用保険 |
[計算必要(一般)] [計算必要(特掲)] [計算不要] のいずれかを選択します。 |
|
被保険者整理番号 |
入力 |
各項目を必要に応じて入力します。 |
健康保険の |
||
基礎年金番号 |
||
厚生年金保険の |
4.月別の標準報酬月額・各種保険料の設定
① 標準報酬月額を「標準報酬月額等級表」から選択します。
② 選択した年月の保険料が計算され表示されます。
③ 次月以降の標準報酬月額の入力は、年月の右の▼クリックし、選択します。
④ すべての月に保険料が設定されます。
⑤ 入力、選択が終りましたら [保存] ボタンをクリックします。
⑥ 「保存確認」画面が表示されます。 [保存] ボタンをクリックします。
【月別の標準報酬月額・料率・各種保険料 設定項目】
項 目 |
区分 |
説 明 |
標準報酬月額 |
入力 |
標準報酬月額等級表から選択します。 |
料率 |
||
健康保険 ~厚生年金基金 |
表示 |
設定された料率が表示されます。 料率の単位:/1000 |
保険料 |
||
健康保険 ~厚生年金基金 |
入力 |
報酬月額と料率を基に計算し表示します。 |